スポンサーリンク

モルモット飼育初心者必見!餌の種類や飼育方法について紹介します!

日常

こんにちは。

北海道で暮らしている、毎日料理を作っているChefです。

皆さんはなにかペットを飼育されていますか?

私は幼少期の頃からたくさんの生き物たちを飼育してきました。

 

●金魚

●グッピー

●亀

●カブトムシ

●クワガタ

●蛙

●コオロギ

●鈴虫

●ハムスター

などなど・・・

 

なんだか昆虫が多いですけど、それなりに長い間飼育はできました。笑

亀に関してはお祭りで亀すくいで買った子たちが成長して、前長50㎝の大きな亀さんにまで成長してくれ、長生きしてくれました。

でも、生き物には必ず寿命があります。

大切に育てた生き物たちが天国に旅立つときはとても悲しいですよね・・・

 

よく、ペットロスという言葉がありますが、確かに心が「ポカーン」としてしまいます。

病気にかかってなくなってしまったり、老衰で天国へ旅立ってしまったり。。。

長い年月をかけて一緒に暮らし、「たくさんの愛情を注げて育ててあげれたかな?」といつも自問自答してしまいます。

そんな私ですが、最近新しい家族を迎え入れました。

モルモットの「くろまめ」くんです^^

初めてのモルモット飼育の為、自分自身の飼育方法の勉強がてら今回は記事にしていこうと思います。

それではご覧ください。

 

モルモット飼育初心者でも無事に飼うことはできるの?

モルモットの主な種類について

モルモット=テンジクネズミとも言います。

人間と同じで、様々な毛並みの子たちがいます。

白、黒、茶色、クリーム色などいろんな色があり、毛は柔らかい(サテン)、短い(レックス)などの種類があります。

毛の色や毛質の組み合わせによって、世界には100種類以上も存在すると言われています。

 

【アビシニアンモルモット】別名:巻き毛モルモット

モルモットの中でポピュラーであり、固い毛で長い巻き毛が特徴。

全身のくしゃくしゃしたくせ毛が可愛らしく、人に慣れやすい。

 

【イングリッシュモルモット】別名:ショートモルモット

短い直毛、滑らかな毛で、すべすべしていて美しいつやがある。

もっこりとしたお尻をもぞもぞと動かすしぐさがとても可愛らしい。

 

【ペルビアンモルモット】

毛は長く、毛質はやわらかく、絹のようである。

「ギャッピー」や「アンゴラ」と呼ばれることもあります。

その美しさは愛好家によって品評会を開かれるほどです。

 

【スキニーギニアピッグ】

体に毛がない無毛種。

見た目は子豚さんに似たユニークで可愛らしい姿が特徴。

日本では少し毛があるタイプのオスが多く扱われている。

 

特徴&特性について

●特徴

【オス】

生殖器のひだがI字型に近く、小さな睾丸があります。

【メス】

生殖器のひだがY字型に見えます。

 

●特性

モルモットは頭でっかちで短い足の持ち主。

愛きょうたっぷりでのんびり屋さんが多い。

なれると甘えた声で鳴くこともあります。

簡単に言うと、とってもかわいいマイペースな生き物。

 

必要なハウス道具について

【ケージ】

モルモットが生活するためのケージは、目安として一匹当たり新聞紙半分くらいの広さと30cmくらいの高さが必要です。

餌の置き場所やトイレスペースなど、使いやすいように工夫して設置してあげることが大切です。

モルモットが出入りしやすいタイプが便利です!

【床材】

適切な温度管理の下で過ごせるように、ケージの中に敷いてあげる床材は新聞紙やトイレ砂、牧草などがあります。

間違って食べてしまわないようにすのこを敷くなどの工夫も必要になってきます。

【牧草】

牧草は主に温度管理のために床材として使用するものと、餌として与えるための2つの手段に使います。

床材として牧草を使う場合は間違って排泄物がついたものを食べてしまわないように、食用と分ける必要があります。

【運動器具】

太ったり運動不足にならないように運動器具などを用いて体を動かせるようにしてあげます。

ストレス軽減にもつながります。

ケージ内に隠れることができるスペースを作って出入りできるようにしたり、ジャバラトンネルなどペットショップや通販で手に入るグッズを使って、ケージの外でも体を使って遊ばせてあげるよ良いかもしれません。

 

餌について

モルモットは草食動物です。

牧草や野菜を主に食べますが、人間が食べる野菜や果物も食べることができます。

モルモットは体内でビタミンCを作れないので、ビタミンCを豊富に含む野菜を意識してあげましょう。

また、ホームセンターなどでモルモット専用の「ペレット」が販売されています。

野菜や果物とペレットを併用して与えてあげることで、手軽にビタミンCを摂取することができるようになります。

 

モルモットは盲腸が大きくて繊維質の消化率が高いため、繊維質を多く含む餌を与えてあげることが大切です。

絶食にとても弱いので、1日2回、朝と夕方に食事を出してあげると良いです。

 

モルモットは臭いの?

ペットを飼う際に気になるのは「におい」ではないでしょうか?

モルモットは草食性なので、モルモット自体の体臭はそんなに気になることはありません。

温度管理のためにケージに牧草を敷き詰めますが、牧草で排泄するとにおいがついてしまいます。

これが原因で臭いと感じることがあります。

こまめにケージ内の掃除をしたり、トイレ用砂を使うなど対策をとればにおいが軽減されるはずです。

 

かかりやすい病気について

●不正咬合

モルモットの歯はすべて伸び続けており、食事をするときに削られ適切な長さになります。

本来は牧草を食べることで顎を水平に動かし歯がすり減っていきます。

ですが、牧草以外のお菓子や野菜などは水平ではなく縦噛みになるため、歯が伸び続け口の中を傷つけてしまいます。

これらの原因から不正咬合になり食欲不振などの症状が出ることがあります。

 

●皮膚炎

ダニやカビなどが原因でフケが出たり、かゆくなったりすることがあります。

体を掻きむしることによって炎症を起こし、脱毛することもあります。

 

●消化器疾患

食べ物やストレス・不正咬合などが原因で、消化器の動きが悪くなり病気になることもあります。

 

●熱中症

モルモットは暑さや湿気に弱い動物です。

お留守番させるときなどは気温が上がらないように気をつけてあげましょう。

人が暑いと感じていなくても、モルモットにとっては暑いこともあります。

温度計を置いて適温を保つようにしてあげてください。

 

●ビタミンC欠乏症

モルモットは自分でビタミンCを作ることができません。

ビタミンCが不足しないように、ペットフードやサプリメントなどで一日に必要な量を与えるようにしましょう。

ビタミンCが不足すると「食欲や元気がなくなる」「毛並みの艶がなくなる」「関節が腫れる」などの症状が出ることもあります。

 

●尿石症

尿道に尿石がつまる病気で、遺伝やカルシウムやビタミンDの多い食事・水分の摂取不足・細胞感染などが原因と考えられています。

痛みを感じてトイレの際に鳴き声をあげることもあります。

 

亡くなる前に見せる症状について

●食欲低下

亡くなる前になると急激に食欲がなくなってきます。

「おやつなど他のものは食べるか?」

「水は飲んでいるか?」

このような点も合わせて確認するようにしましょう。

 

●体重減少

死ぬ前は体重が極端に減ってくることも多くあります。

 

●動かない

横たわったまま動かない状態が続くようになります。

 

●下痢や嘔吐

消化することが困難になって、下痢や嘔吐することもあります。

 

●体温低下

死ぬ前は体温が下がってきて、震えるような症状を見せることもあります。

 

●呼吸が乱れる

死ぬ直前になると呼吸が乱れてきます。

短い時間呼吸が止まったり、浅い呼吸や深い呼吸を繰り返します。

 

まとめ

今回はモルモットの飼育について記事にしてみました。

臆病だけど人懐っこいモルモット。

鳴き声も大きくなく、モルモット自体のにおいはきつくないので、マンションでも飼いやすい動物なのかなと思います。

犬とは違って散歩の必要がなく、餌を置いてあげれば適量を食べるので、一人暮らしでも飼うことができます。

慣れてくるとスキンシップや愛情表現をしてくれ、初めてペットを飼う人にも向いています。

 

家族に迎え入れた時は、とてもワクワク感とドキドキ感がありました。

迎え入れたモルモットの「くろまめ」くんですが、この名前の由来が実はあります。

全身黒色でつやつやした短い毛が特徴で、お尻がもっこりしており、とてもきれいな瞳であったため、第一印象で「くろまめ」という名前にしました。

親ばかならぬ、モルモットばかな私です。笑

 

まだまだ飼育勉強をしながらの私ですが、たくさんの知識をつけて、愛情たっぷり注いで育てていきたいと思っています。

モルモットを飼育している方!

可愛らしさを共感したいです!笑

私のこれからのライフ生活がまたまた楽しくなりそうですよ^^

 

ペットを飼っている方、命を大切に育てていきましょうね♪

以上、koniirimonのおはなしでした!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました