スポンサーリンク

ベジタリアンとはなに?食べられる食品は?どんな人が対象かまとめてみた

日常

こんにちは。

健康志向の高まりや環境問題への関心から、ベジタリアン生活を送る人が増えてきています。

一方で、ベジタリアンというと「野菜しか食べない人・・・」というように、

ざっくりとおおまかに理解している人がほとんどだと思います。

この記事では、ベジタリアンとは何か、ベジタリアン生活を送っている人はどんな理由からそうなったのかを中心に、ベジタリアンについて説明していきたいと思います。

それではご覧ください。

ベジタリアンとはなに?食べられる食品は?どんな人が対象?

ベジタリアンとは?

ベジタリアンの由来

ビーガンカフェとは?食事を楽しむポイントやコーヒーに合う ...

ベジタリアンという言葉の由来は、

「健全な、新鮮な、元気のある」と意味を持つ「vegetus」というラテン語です。

日本語では「ベジタリアン=菜食主義者」と訳されることから、英語の「vegetable(野菜)」からきた言葉だと思っていた人もいるかも知れませんが、実はラテン語が元になっているのです。

ベジタリアンという言葉は、1847年に英国ベジタリアン協会が発足した際に初めて使われ、その後一般に広まったとされています。

ベジタリアンの種類

ベジタリアンの種類はこんなにたくさんある!専門家が解説します

・ヴィーガン(純粋採食)

完全菜食で、乳製品、卵、蜂蜜などの動物由来のものを食べない。

 

・ラクト・ベジタリアン(乳採食)

植物性食品に加えて、牛乳、チーズなどの乳製品を食べる。

 

・ラクト オボ ベジタリアン

植物性食品に加えて、牛乳、チーズなどの乳製品と卵を食べる。欧米のベジタリアンの大半はこのタイプ。

 

・オボ・ベジタリアン (ovo vegetarian)

オボは卵という意味で、卵・卵製品を摂取し、肉、魚類は口にしません。

 

・フルータリアン(fruitarian)

穀物と野菜の他、フルーツやナッツ類も食べる人のことを指します。

 

・オリエンタル・ベジタリアン(oriental vegetarian)

基本ヴィーガンと同じ食生活ですが、五葷(ごくん)と呼ばれるニラ、ニンニク、ラッキョウ・アサツキ・ネギは食べません。
・ペスコ・タリアン (pescetarian)
肉を食べず、魚・卵・乳製品は食べます。
・ポーヨ・ベジタリアン(Pollo-Vegetarian)
肉類の中で鶏肉のみ食べ、魚、卵、乳も食べます。

※植物性食品に加えて、乳製品、卵、魚を食べる「ペスコ・ベジタリアン」、鶏肉を食べる「ポーヨー・ベジタリアン」などがありますが、国際ベジタリアン協会(IVU)はこれらをベジタリアンと認めていません。

食べられる食品は?

どの種のベジタリアンかによって変わる

大まかにベジタリアンの食べるもの・食べないものをご紹介しましたが、微妙なラインの食品もありますので、さらに細かな分類について説明していきます。

  • チーズ
    原材料に生乳を使っている「乳製品」です。
  • ハム、ベーコン、ウィンナー、スパム
    牛、豚の「お肉」です。
  • くじら
    国際ベジタリアン連合が出している定義には、「鯨」がどの分類に該当するかという記述は特に見当たりませんでした。生物分類を調べると、哺乳類なので「魚介類」には入りません。したがって、「お肉」の部類に入ると言えます。
  • ソーセージ
    原材料に魚が入っているのであれば、「魚」の部類に入ります。(ラードなどお肉の油が入っている場合を除きます。)
  • サラダにかかっているカリカリ
    カリカリに揚げたベーコンであれば「お肉」です。(フライドガーリックやフライドオニオンだった場合でも、お肉と同じ揚げ油で調理している可能性が高いため、多くの場合食べません。)
  • 野菜〇〇(野菜カレー、野菜天ぷらそばなど、メニュー名に「野菜」がつくもの)
    多くの場合、お肉もしくはお肉の油が入っているため、基本的には、「お肉」の部類に相当すると考えます。(ベジタリアン向けと明記されているものを除く)
  • クッキーやケーキ
    バター、牛乳などの「乳製品」や「卵」が入っているため、「乳製品・卵」の部類に該当します。
  • ババロア、ゼリー
    原材料に入っているゼラチンが「豚由来や魚由来」のため、「お肉・魚介類」の部類に該当します。
  • ガム
    多くのガムベースに「動物由来」のグリセリンなどの原材料を使用しているため、「お肉」の部類に相当すると考えます。
  • 海藻ときのこ
    IVUと、世界最古のIVU加盟団体である英国ベジタリアン協会の2つのサイトで調べてみたところ、2団体とも、「生物学者は、キノコは菌類、海藻は藻類のため、植物とは異なる、あるいは植物とはかなり遠い存在と考えている」という事実を示すのみにとどまっているようです。ですが、レシピや推奨する栄養に関する内容の中で、きのこ類、海藻類を扱っていることから、現状はベジタリアンが食べるものとして認識していると考えていいと思います。

栄養に偏りが出てくるのでは?

野菜不足の皆さんへ。ベジタリアンとビーガンの菜食レシピに学ぶ ...

菜食生活はほぼすべての栄養素を豊富かつ良好に摂取することができますが、「ビタミンB12」は唯一補えないことがわかっています。

なので、気を付けるべき点は・・・

◎ヴィーガン食を行う場合は、「ビタミンB12」を補うこと。

◎オメガ3脂肪酸の必須脂肪酸であるαリノレン酸(ALA)の不足に配慮すること。

ヴィーガンの場合は、「ビタミンB12」を補うこと

ヴィーガン食を行う際は、レバーや魚介類、乳製品、卵などに多く含まれる「ビタミンB12」が不足する可能性があります。

これは、サプリで補うことができます。オボ・ラクト、ラクト・オボのベジタリアン食の場合は、ビタミンB12を乳製品や卵などで補っています

オメガ3脂肪酸の必須脂肪酸であるαリノレン酸(ALA)の不足に配慮すること

魚から摂取する栄養には「長鎖オメガ-3脂肪酸(EPA&DHA)」が含まれています。

これはベジタリアンの食事でも摂取できていますが、お魚が主な供給源になっているため、不足しないように配慮が必要です。

亜麻仁油、えごま油、大豆油、クルミなどの木の実、大豆や枝豆などの豆類で補うことができます。

摂取量の目安は、厚生労働省が推奨している基準で1日あたり合計1g(1,000mg)

これは、亜麻仁油であればスプーン1杯程度で補うことができます。

 

例をあげますと・・・

サラダにえごま油をかけたり、おやつにはくるみやチアシード入りのヨーグルト、ご飯に混ぜて炊く穀物ブレンドなどで取り入れるのが良きですね♪

どんな人が対象?

ベジタリアンの種類は9個!分類・実践理由を解説 – ヴィーガン ...

ベジタリアンは、それぞれ自分の考え方があってベジタリアンとしての生活を選んでいます。

理由はひとつではなく、複合的に考えてベジタリアンを選択している人もいます。

宗教上の理由からベジタリアンになる

信仰している宗教の教えから、ベジタリアンになる人がいます。

例えば・・・

ヒンドゥー教では牛が神聖な動物として崇拝されていて、牛肉を食べることは禁じられています。

完全な菜食主義の人もいれば、卵だけ食べる人、魚だけ食べる人もいます。

肉食をする人もいますが、鶏肉、羊肉、ヤギ肉に限定されています。

 

イスラム教徒は、豚やそれに由来するラードなどの食物は食べません。

ユダヤ教徒も豚肉を食べません。

また、乳製品と肉料理の組み合わせはご法度といった決まりもあります。

宗教が理由でベジタリアンになる人は、その地域に生まれたからとか、家族で信仰しているからといった理由がほとんどです。

自分の意思で決めたというよりは、生まれつきのベジタリアンといえるでしょう。

健康上の理由からベジタリアンになる

健康への気遣いからベジタリアンになる人も増えています。

野菜類は消化が早く内蔵にかかる負担が少なくてすみます。

また、カロリーが抑えられることや、ビタミン、ミネラルを豊富に摂れることもベジタリアンのメリットです。

また、ベジタリアンはガンの発生率が低いという研究結果も報告されています。

病気を患って肉類やカロリーの制限が必要になったことをきっかけに、ベジタリアンになる人もいるようです。

 

ただ、肉や魚類を食べないことのデメリットもないわけではありません。

ベジタリアンの食事は、たんぱく質、亜鉛、ビタミンB群、カルシウムなどが不足しがちで、筋力や免疫力の低下を引き起こす可能性があることは否めません。

環境保護の観点からベジタリアンになる

環境保護や動物愛護の観点から、動物性のものを食べないことを選択しベジタリアンになった人もいます。

水は限られた資源ですが、食用肉を作るのに多くの水を必要とすることは想像に難くありません。

また、家畜の排せつ物は水質汚染などにつながるケースもあります。

畜産は気候にも影響します。

牛のゲップに含まれるメタンガスが地球温暖化の原因のひとつになっているのです。

 

また、家畜の餌を栽培するために、森林が伐採されて農地に変えられている現状もあります。

このように、動物性のものを食べることは環境破壊につながるからと、できるだけ肉や魚を摂取しないほうが地球のためだと考え、ベジタリアンを選択する人たちがいます。

動物愛護の観点からベジタリアンになる

動物愛護とは、人間の都合で動物を虐待することをやめようという考え方です。

動物が食用として不自然に育てられることや、衣料品を作る目的などで動物を苦しめることはできる限りやめるという動物愛護の考えに基づいてベジタリアンになる人もいます。

そういった人たちは、食べ物だけでなく、動物の皮や毛皮を使ったバッグや洋服も身につけない生活を送っている人が多くなっています。

ベジタリアン(菜食主義)とは・意味 | 世界のソーシャルグッド ...

まとめ

宗教上の理由や食べ物アレルギー、環境からベジタリアンになる方がいらっしゃいます。

それぞれのライフスタイルがあるので、ベジタリアンを理解しつつ、

ひとりひとりが楽しく暮らせる世の中になると良いですね♪

以上、koniirimonのおはなしでした!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました