こんにちは。
北海道で暮らしている、毎日料理を作っているChefです。
お盆の時期がやってきましたね!
先月までは私の地元は毎日30℃越えの最高気温が38℃と、猛暑続きで熱中症や夏バテに苦しむ方が続出でした・・・(^_^;)
8月に入ってからは、急に20度前後の気温になり、本来の北海道の気温に戻ったような気がします。
いきなり寒くなって体調管理が大変ですが・・・。
さて、今回は実は知らなかった方が幸せかも!?と思うような雑学を5選紹介したいなと思います!
長く続く自粛生活やお盆休みで退屈されている方、くすっと笑えるような雑学で暇を楽しんじゃいましょう(/・ω・)/
それではご覧ください。
実は知らなかった方が幸せかも!?日常の雑学を5選紹介!
①渋滞の先頭は一体何をしているの?
車を運転される方は一度は経験したことがあると思いますが、高速道路や日常の道路でたびたび渋滞が起こりますよね。
でも、なんで渋滞は起こるのでしょうか?
また、渋滞の先頭の方は何をしているのでしょうか?
渋滞の原因は・・・
●他の道からの合流時点で車が減速したり、車の動きが止まるため
●一見平面のようにも見える、ゆっくりとした坂道で起こりやすい
⇒道路は常にゆっくりとした上り坂、下り坂状態になっており、減速した状態で上り坂に入るとスピードが落ちて渋滞が起こってしまう
●トンネルに入るときに減速する車が多く、入り口付近で渋滞がおこるため
原因としてはこのような感じです。
約60%が一見平面のようにも見える、ゆっくりとした坂道で渋滞が起きていますよ~
なので、もし渋滞に遭遇したら、渋滞の先頭の方は「あ。下り坂からの上り坂に気づいていないんだな・・・」とでも思っておきましょう!
イライラはだいぶ減ると思います^^
②リカちゃん人形の足は苦い
乳児期や幼少期に人形遊びをする際、リカちゃん人形を親から買ってもらったことがある方もいるのではないでしょうか?
でも、リカちゃん人形の足はなぜ苦いんでしょうか?
その答えは・・・
小さい子供が誤って口に入れても、苦みを感じてすぐに口から出せるようにするため
小さい子供は口に物を入れる頻度が高いですよね。
子供が遊ぶおもちゃはほとんどが安全面を考えて作られていますが、リカちゃん人形は細かいパーツが多いのが特徴です。
部品やパーツの誤飲を防ぐために企業が生み出した対策なのでしょう!
③じゃんけんに勝ちやすくなる方法
じゃんけんって普段の生活で何気なく使う場面が多いですよね。
じゃんけんが強い人、弱い人ってどこの職場にも環境にもいると思います。
でも、じゃんけんに勝ちやすくなる方法が実はあるんです。
これは心理学を使った方法なんですよ~
その必勝法とは・・・
もし、一発目で勝負が決着した場合、(相手がグー:自分がチョキ)、相手が勝った場合はその次のじゃんけんも手を変えずに同じ手で出す確率が高いようです。
なので、2回目のじゃんけんで相手が「グー」をもう一度出してくると予想して、自分は「パー」を出すと勝てる確率はかなり上がります。
逆に自分が最初に勝った場合は、2回目のじゃんけんで「チョキ」を出すと、相手はパーを出してくる可能性が高いので、勝ちやすくなります。
じゃんけんをする際は3回戦の設定をあらかじめしておくと、1回目は様子見で勝ち負けを決め、2回目と3回目で心理学を使えば、勝つ確率は高くなりますよ(/・ω・)/
④集中できる時間帯
全ての人間に当てはまるかどうかは分かりませんが、人間が集中できる時間帯って実はあるんです。
その時間帯とは・・・
朝の10時~12時の時間帯、集中ゴールデンタイムと呼ばれている時間帯です。
午前中は理性の時間(心が落ち着いている時間帯)、午後は感情の時間と言われています。
感情の時間は怒りが出たり、悲しみが生まれたり、笑いがこみ上げたりします。
感情が豊かになるのが午後の時間帯となります。
なので、理性が働いている午前中に「めんどくさいな~」と思う作業などを全て終わらせた方が楽なんですよ^^
⑤イスに座ると寿命が短くなる理由
多くの方が椅子に座って授業を受けたり、仕事をしていますが、実は椅子に座ると寿命が短くなるのです。
例えば・・・
●1時間連続で座りっぱなし
⇒1時間につき22分の寿命が減ると言われています
人間の体は70%が下半身に集中していると言われており、なので、座りっぱなしだと70%の筋肉を使っていないということになります。
筋肉低下に伴って、代謝機能が低下したり、血糖値が高まって生活習慣病などにかかるリスクも増えます。
もともと人類は立って仕事をする方が楽な生き物ともいわれています。
なるべく立ち仕事を増やして、現代社会を過ごすのが健康にも良さそうですね!
まとめ
今回は雑学好きな私が、実は知らなかった方が幸せかも!?日常の雑学を5選紹介してみました。
雑学やうんちく、豆知識は知っていても、覚えていても別に損はないと思っています。
むしろ、新しい発見や自分の知識の財産となって、コミュニケーション能力も高まるので、私は毎日いろんな雑学を得ています( ̄▽ ̄)笑
雑学シリーズは日常の疑問なども含めて、時間があるときにたびたび更新していこうと思っています。
無駄な知識も・・・いつかは飲み会の場で披露するときがやってくるかもしれませんよ~(*´з`)
なので、雑学も楽しんで自分の知識に取り入れちゃいましょう!
以上、koniirimonのおはなしでした!
コメント