スポンサーリンク

夜から朝に時間帯をチェンジする飲食店増加。今後の売り上げ増加につながるのか

料理・菓子

こんにちは。

北海道で暮らしている、毎日料理を作っているChefです。

コロナウイルスの影響は収まるどころか、全く減少傾向がない毎日を送っていますよね・・・

飲食店を経営するのもそもそも限界という経営者や観光シーズンを盛り上げる観光業、航空会社、運送業者、サービス業・・・

いまやどの職業も苦しい状態を強いられており、このまま月日だけが過ぎていくと本当に苦しいと感じます。

今回は営業時短要請がずっと続いているこの日本で、夜から朝型に営業時間を変更して営業を試みる飲食店が増えてきていることについていろいろ調べてみました。

それではご覧ください。

 

営業時間はどの時間がベスト?日中営業のメリットは?

営業時間短縮、自粛の目的は一体何?

コロナウイルスの影響を抑え込むための対策の一つとして営業時間短縮要請が出ています。

午後8時までの営業となり、お酒類の提供はできなくなり、最初につぶれ始めたのが夜メインに営業を行っているバーやクラブ、居酒屋でした。

その後も収まりつつあっては感染者が増加していき、現在も営業時間短縮は続いているのです。

営業時間を短縮したとしても、お店を利用する方のマナー、モラルがしっかりしていればまだ感染拡大は抑えれると思うのですが、一人で食事をするよりも誰かと食事をした方がより一層美味しく食べることができ、また、会話も弾むためずっと自粛を続けるのは厳しいものがあります。

飛沫感染が原因の一つなので、大きな声を出して会食をするのを控えたり、食事をする時の席の座り方に気を付けたり、食事以外はマスクを着用したり、アルコールを携帯して常に除菌できる環境を作れば、また状況は変わるかもしれません。

ですが、外出先でそこまで細かく徹底的に対策を行うのは困難がつきものだと感じます。

様々な理由から営業時間短縮が要請されたり、自粛生活を送るように言われるのだと思いますね。

 

夜がダメなら昼間にチェンジするのがベスト?

政府からの営業時間短縮要請を受けて、考え方を変えて夜から日中の営業に時間を変更するお店がちらほらと出てきています。

昼間だとまだ人の動きはあるので、売り上げを取るには可能性はあるといえばあります。

ですが昼間は仕事をしている方、学校に行っている方がほとんどで、日中に行動できるのは主婦の方や高齢者、仕事がオフの方、休憩時間に行動出来る方が大半だと思います。

朝からがっつりした料理は食べれない、小食、手軽に食べれるものが良い・・・

給料日前だから外食は控えたい・・・

いろんな方がいらっしゃるので必ずしも昼の営業でお客さんの足が戻ってくるか?と考えても、正解も不正解もありません。

どんなサービスをしていくのか、宣伝方法はどうするのか、昼間の客層に合わせてメニューを見直しをしてみるのはどうか?など、ただ単に時間だけを変えても現状を変えていくのはかなりの労力が必要となります。

私もですが、いろんな対策を練って試して、失敗したらまた次の対策を試してみる・・・

毎日毎日、試行錯誤の繰り返しですね。

給付金や助成金だけでは維持するのが本当に厳しい状況ですが、今後生き残れた会社やお店は真の経営者とも言えるでしょう。

 

まとめ

今回は営業時間短縮に伴い、昼間の営業ならまだ売り上げも取れて生き残れるのか?いろいろ調べてみました。

日本だけでなく、世界的に見てもどこの経営者も悪戦苦闘を強いられています。

実際にランチを営業している私ですが、毎日混雑するかと言われればそんなことが無いのが現実です。

雪国に住んでいると、寒すぎる日や豪雪の日はコロナに関係なくお客さんの足は減ります。

地域にもよるかと思いますが、お客さんの動きは本当に読めないのです。

だからこそイートインとテイクアウトをうまいこと両方やりつつ、売り上げをカバーして地道に経営していく・・・

自分自身の固定概念をすてて、どんどん新しい取り組みに挑戦していかなければこの先生き残っていけないと切実に思います。

元の生活には恐らくもう戻れないと感じているので、これからどう経営していくのか・・・

真の経営者の力が試される時代となってしまいました・・・!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました