スポンサーリンク

初心者でもできるオリジナルブランドの立ち上げ方法を実践に基づいて紹介!

日常

こんにちは。

北海道で暮らしている、毎日料理を作っているChefです。

 

「オリジナルブランド」と聞くと、すごい!かっこいいな~!と思いますよね。

普段何気なく買い物をしている私たちですが、世の中にある商品は少なからずとも、万人受けの商品や企業オリジナルブランド商品、最近は個人ブランド商品もかなりたくさん出回るようになりました。

たくさん物がありふれている時代ではありますが、その大量の商品から自分の好きなデザインの物、購入できる価格の物、お気に入りの物、一目ぼれしたもの、必要な物などを購入しますよね。

オリジナルブランドのメリットとしては、自分の理想のデザインが形となって販売できる。

デメリットとしては、たくさん物がありふれている世の中で、ある程度の認知度が無いと購入に繋がらないし、自分から宣伝していかないとそもそもの商品が知られていかない。

 

個人ブランドもけして楽な仕事ではないけれど、今や趣味兼ビジネスでやられている方も多く、でも、立ち上げ方法のノウハウってあまりないので、手探りで事を進めている方も多いのではないでしょうか?

オリジナルブランド初心者が疑問に思う事・・・

●初心者でも大丈夫なの?

●どうやって立ち上げればいいの?

●学生でも立ち上げれるの?

●会社員をやりながらでもばれずにオリジナルブランドは作れるの?

●ロゴってどうやって作るの?

●手順がわからなくて結局何から手を付ければよいの?

 

などなど・・・疑問に思う事や困っていることがたくさんあると思います。

すでにオリジナルブランドを立ち上げている方は次は集客UPを目指していけばよいですが、今回はオリジナルブランドを初めて立ち上げる方に向けていろいろ手順を書いていきます。

ちなみに、私もオリジナルブランドを立ち上げた1人です。

私は全くの無知識・ど素人の状態で始めましたが、料理だけでなく、自分の価値観や人生観を形に表現していろんな方に伝わればよいなと思っています。

これから立ち上げようと考えている方は様々なコンセプトを秘めていると思います。

そのような方達のために、オリジナルブランド立ち上げ方法を紹介していきます。

それではご覧ください。

 

全くの初心者の私でもオリジナルブランドを立ち上げれた方法

やるべきことリスト

①ブランドネームを作ろう!

ブランドネームを決めておけば、オリジナルブランドの商品を作る際にもブランドネームを印刷や刻印したりできるようになります。

ブランドのコンセプトや商品ジャンルをもとに、ブランドネームを決めていきます。

なかなか自分で決められない場合は、クラウドソーシングサイトを利用してみるのもおすすめです。

勢いやノリで決める方もいますが、各々の目的に合わせて、本格的にビジネスとして立ち上げたい方はコンセプトもしっかりあった方が後々楽に作業が進みますよ~

 

 

②オリジナル商品を作ろう!

オリジナルブランドの立ち上げで一番楽しい段階だと個人的には思っています。

商品のデザインを決めたり必要な仕入れを行ったり、掛け持ちで副業でやろうとしている方は時間確保が難しかったりと、忙しいながらも充実した時間を過ごせるところではあります。

アパレル商品を取り扱う場合はタグに注意する必要があります。

なぜかと言いますと・・・

洋服を販売する場合はブランドネームタグの他にも洗濯タグや素材タグの取り付けが必要となります。

洗濯タグや素材タグがないと、せっかく購入してくれたお客さんが困ってしまうからですね。

少し手間のかかる作業ではありますが、アパレル商品を扱う以上は避けて通れないところなのです。

 

 

③ネットショップを開設しよう!

販売する商品の手配ができたら、商品が届くまでの期間を利用してネットショップを開設させておきます。

現在はいろんな種類のネットショップ作成サービスがあるので、自分自身にあったものを利用してみたり、自分でサーバーをレンタルしたりして開設できます。

商品写真や商品の詳細説明文をアップするまでにネットショップのデザインを考えておくのも良いかと思います^^

 

 

④開設したネットショップにオリジナル商品を登録しよう!

商品が手元に届いたらまずは商品写真を作るために撮影していきます。

洋服などであれば、洋服のカラーやデザインが引き立つ背景にした上で撮影すると、商品が映えてきます。

また、ネットショップではお客さんが直接商品を手に取ることはできないので、詳しい商品説明文が必須となります。

商品の質感や細かい機能、こだわっている部分やデザインのコンセプトなど、写真だけではわからない情報を詳しく記載することをオススメします。

自分のホームページやブログを持っている方であれば、商品撮影の時にモデルさんを起用して、モデル&商品で撮影した写真を載せても良いかなと思います。

その方が商品がより一層目立ち、モデルさんが着用することにより、服などであれば購入する側からすると、「これは自分に似合うかどうか?」などのイメージもしやすくなります。

 

 

⑤オリジナル商品の宣伝&販売をしよう!

商品をたくさんのお客さんに購入してもらうためには販促活動は必須です。

今ではInstagramやTwitter、FacebookなどのSNSを利用して商品を世界中にアピールすることができます。

オリジナルブランドの場合は既製ブランドとは違って、お客さんにブランドや商品の存在を知ってもらうことが非常に難しいです。

SNSではハッシュタグを上手に使って、検索で見つけてもらいやすくする工夫をしていきます。

地道な宣伝をし続けることにより、運が良ければメディアに取り上げられることもあるので、最初は成果が出なくても、世の方たちに商品を知ってもらえるようにどんどん宣伝していきましょう!

ネットショップの準備ができたら商品を販売していきます。

実際に注文が入った後で焦らないように、お客さんが購入してくれた場合の段取りも確認しておく必要があります。

商品によっては配送中に壊れないようにクッション材を使った梱包が必要なものもあるので、壊れやすい商品を扱うのであれば、梱包材を用意しておきます。

商品の配送業者も事前に決めておけば、後々慌てることがありませんよ~

 

 

ロゴはどうやって作るの?

ロゴの必要性

会社やお店、商品やサービスの存在を伝えるだけなら、その名称さえ決めてしまえば良いと考える人は少なくありません。

では、なぜ「ロゴ」が必要なのでしょうか?

ロゴはブランドにとって旗印となる「象徴」だからです。

文字をデザインしてシンボルを足し、ひとつのマークとしてビジュアル化したものがロゴ。

企業ロゴであれば、会社の歴史や理念・事業内容・目指す方向などのストーリー性のある要素が盛り込まれます。

そうした要素をロゴマークを見た方達が、瞬時に感じ取ることができるようにデザインするのが理想となってきます。

出来上がったロゴから思いを汲み取り共感した人が、取引先や顧客となり、ロゴにはファンを生み出す力があるんですよ~

 

ロゴの作り方

最近のロゴデザインは、デザイナーでなくとも自分でおしゃれなロゴデザインが作れる無料のアプリやツールもあります。

写真や画像のシェアが簡単になり、サービスやブランドを印象づけたり、イメージをコントロールしたりするため、いろんな場面でロゴデザインが求められるようになっています。

ロゴデザインの制作方法は、ツールを使ってデザインしたり、デザイナーや制作会社に発注したりと選択肢が増えています。

かけられるコストが限られている場合や、たくさんの提案の中から選びたい場合には、クラウドソーシングの活用がおすすめです。

予算や自分の求めるクオリティに応じて、使い分けるのがおすすめですね。

 

また、スマホのアプリを複数使って作る方法もあります。

私は手書きのロゴが好きなので、まずは紙にロゴを描きスマホで写真を撮る。

そして、スマホの背景透明化とPhontoアプリを使ってデータ化し、自分好みに編集していきます。

自分の手で書いた文字はその時点でオリジナルであり、これだけで立派な手書きロゴが完成!

大手会社ならきちんとした方法でロゴを作った方が良いかと思いますが、私のように趣味兼ビジネスでやる場合はスマホでも作れるロゴでも十分だと思っています^^

お金をかけずに自分でできそうなところは自分でやりたい方も多いはず・・・!

 

 

まとめ

今回は初心者が最初にやるべきオリジナルブランドの立ち上げ方法を紹介してみました。

オリジナルブランドと一言でいっても、ファッションをメインにやるのか?ハンドメイドをやるのか?はたまた、雑貨や消耗品でやるのか?・・・

それぞれが何を作って、誰に発信して、どのような方に買ってもらいたいのかによって、コンセプトががらりと変わってきます。

基本的にハンドメイドやアパレル系が多いですが、オリジナルブランドを立ち上げてショップも開設すれば、年齢経験問わず立派なショップオーナー、ブランドオーナーです。

 

私が立ち上げるときに苦戦した事や、イラストレーターやPhotoshopが無いという方でもロゴを自分で作りたい、アパレルをやるときにどこにプリントをお願いしたらよいのか?など、自分自身の体験も踏まえて記事を書きました^^

会社員をやりながら、学生をやりながらでも、隙間時間を利用して時間はかかるけれども、「立ち上げ不可能!」という事はありません。

自分自身がどれだけ挫折しそうになりながらも、コツコツと物事を進めていけるかが重要です。

また、これからの時代は会社勤めが正解という事もなく、自分らしさを出せる仕事をやる人が増えると思っています。

 

目標はストレスフリーな環境で生きていく!笑

以上、koniirimonのおはなしでした!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました